MENU

\ 無料体験実施中 /

2025年 福岡県公立高校入試の出題傾向と難易度速報!

入試

福岡県の高校受験生の皆さん、お疲れ様でした!

3月5日の公立高校一般入試をもって、受験がひと段落しましたね。
結果次第では補充募集を受ける方もいるかもしれませんが、多くの方が少し落ち着いたのではないでしょうか。

17日の合格発表までドキドキするかもしれませんが、考えても結果は変わりません。
受験期間中に我慢していたことを楽しんでリラックスしてください。
生徒たちも受験から解放され、すっかり遊びモードに入っています。切り替えが早くて感心します^_^

今回の記事では 2025年福岡県公立高校入試の問題分析 をしていきたいと思います。

目次

2025年 福岡県公立高校入試平均点

県教育委員会の予想平均点は、

  • 国語:36.1点
  • 数学:33.7点
  • 社会:36.2点
  • 理科:33.8点
  • 英語:34点
  • 合計:173.8点

2024年の入試に比べ、難易度がやや高い結果となったようです。
※2024年合計平均点183点

予想通り、昨年の入試問題が比較的に問題が優しかったため難しくなりましたね。
生徒さん・口コミを聞くと、過去数年で1番難しったという噂を聞きます。
実際に私も解いてみましたが、なるほど難しい割には平均点が大幅に下がっていない理由がわかりました。

あくまでも、私個人の見解ですがご説明したいと思います。

各高校のボーダーラインは、こちらから
※英進館HPより参照

入試問題の傾向

数学と英語のみになりますが問題の傾向について解説いたします。

数学

数学問題

大問5・6の図形問題は、多くの受験生にとって時間内に解くのが難しかったと思われます。
過去の入試問題と比較しても難化しており、「数学が難しかった」という声が多く聞かれるのではないでしょうか。
特に、大問6は複雑な図形の性質を活用する必要があり、途中で時間が足りなくなった受験生も多かったかもしれません。

一方で、大問1〜3は比較的容易な問題が多く、ここで確実に得点できるかが重要なポイントとなります。
この部分でミスをせずに高得点を確保できた受験生は、数学全体の得点を安定させることができたでしょう。

また、大問4と大問5の証明問題は、受験生の間で差がつく部分です。
特に大問4は、例年に比べて注意すべき点が多く、計算ミスが発生しやすい問題だったと言えます。
証明問題では論理的な思考力が求められるため、途中式の書き方や根拠の示し方が明暗を分けたかもしれません。

今回の数学は、時間配分の工夫と計算ミスを減らすことが大きなカギとなる出題でした。
今後の受験生にとっては、過去問を解く際に 「時間内に解き切る練習」 と 「計算の正確性を意識すること」がより重要になりそうです。

数学学習のコツはこちら▼

英語

英語問題

最初の会話問題 は、例年通りのレベルであり、確実に全問正解を狙いたい問題でした。日常会話の基本的なやり取りを問う内容のため、ここでの失点は避けたいところです。

文章問題 については、文章自体の難易度は大きく変わっていませんが、選択肢に紛らわしいものが含まれており、慎重に読み取る力が求められました。特に、細かいニュアンスの違いを見極める必要があり、ケアレスミスが生じやすい問題だったと言えます。

英作文 では、例年は「何をしたいのか」といった問いが多かったのに対し、今回は「誰と旅行したいのか」という設問になっており、これまでの定番の解答パターンが使いにくい形式でした。これにより、受験生は 「状況を説明する力」や「理由を述べる力」 を求められ、難易度が上がったと感じた人も多かったのではないでしょうか。

全体として、基本的な英語力が試される内容でしたが、細かい部分で差がつく問題が多かった印象です。特に、リーディングでは 「消去法を使う」「文脈を正しく把握する」 ことが重要でした。今後の受験生は、過去問演習の際に 選択肢の見極め方 や 英作文の柔軟な表現力 を意識して対策すると良いでしょう。

英語学習のコツはこちら▼

まとめ

今回の福岡県公立高校入試では、 数学の図形問題や証明問題の難化英語の選択肢や英作文の変化 など、受験生の思考力や応用力が試される内容となりました。

数学では、大問1〜3の基本問題を確実に得点し、大問4・5の証明問題で差がついた印象です。特に図形問題は時間内に解くのが難しく、時間配分がカギとなりました。

英語では、リスニングや会話問題は例年通りのレベルでしたが、選択肢が紛らわしい読解問題や、例年とは異なる英作文の問いが受験生を悩ませた可能性があります。

今回の試験を通して、今後の受験生にとって重要なのは、基本問題をミスなく解く力に加え、応用問題への柔軟な対応力を養うことです。
特に、時間を意識した問題演習や、パターンに頼らない英作文の練習が今後の対策として有効になるでしょう。

合格発表までの時間は不安もあるかと思いますが、これまでの努力を信じて、しっかりリフレッシュしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次